• 賃 金 制 度
  • 就 業 規 則
  • 安 全 衛 生
  • 労 災 保 険



  • 労務管理関係

    雇入・解雇

    労働時間制度

    休日・休暇・年休制度

    賃 金 制 度

    就 業 規 則

    書類の作成・保存・届出

    安全衛生関係

    安全衛生管理体制

    免許と技能講習

    安全衛生教育

    書類の作成・保存・届出

    労働保険関係

    労 働 保 険



    各 種 資 料

    災 害 統 計

    パンフレット等

    助 成 金 等

    関 係 法 令

    労災保険特別加入

    一人親方

     鹿児島建設一人親方会

    中小事業主

     人事アップぷらす

    提  携  先

    社会保険労務士事務所

       人 事 ア ッ プ

    ページ先頭へ

    有害物質の規制

     有機溶剤による中毒の防止

    1 有機溶剤の性状
     有機溶剤とは、他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総称であり、溶剤として塗装、洗浄、印刷等の作業に幅広く使用されている。
     有機溶剤は一般的に揮発性が高いものが多く、気体として排出されると作業者の呼吸を通じて、また皮膚からも吸収される。
    2 有機溶剤による中毒症状
     有機溶剤の中毒には高濃度蒸気の吸引によって頭痛、めまい、吐き気を起こし気を失って死に至る急性中毒と慢性中毒とがある。
     慢性中毒の症状としては、
    ① 精神・神経障害(頭痛、頭重感、いらいら、めまい、不眠、記憶力の低下、失神、手足のしびれ感、神経痛、脱力、麻痺など)
    ② 皮膚・粘膜障害(皮膚炎、結膜炎、上気道炎など)
    ③ 呼吸器障害(慢性気管支炎など)
    ④ 造血器障害(再生不良性貧血、白血病、貧血など)
    ⑤ 肝、腎機能障害障害
    ⑥ 発がん性
    などが挙げられる。
    3 有機溶剤の区分と規制
     有機溶剤による中毒を予防するため有機溶剤中毒予防規則(有機則)が定められ、同規則では、有機溶剤をその毒性の強さの順から 第1種、第2種、第3種に区分して規制している。
     なお、この区分については、事業場の見やすい箇所に第1種「赤色」、第2種「黄色」、第3種「青色」の旗、板等による掲示、 又は、見やすい文字での表示が義務付けれらている。


    有機溶剤の分類

      

    インフォメーション

    Tel 0995-57-5155

    Fax 0995-63-4754

    〒 899-5223

    姶良市加治木町新生町161

    copyright&copy玉利労務安全事務所reserved.